【2025年2月】今月買ってよかったもの 定番文房具|経費管理ファイル|春コスメ

【2025年2月】今月買ってよかったもの 定番文房具|経費管理ファイル|春コスメ

スポンサーリンク

買ったものの記録を引き続きつけています。

私はどちらかというと「買わないミニマリズム」が好きなタイプで、なるべくものを買わないで生活するには? を探求しています。

それでもこれは必要だなと判断して買ってみると、これはいい買い物だったなと思えるものに出会えます。

今月も吟味して選んだモノたちをいくつか紹介します。

スポンサーリンク

ポスカ 極細 白

以前セットアップした黒マステのラベル化レシピなのですが、結局黒の紙に書くならポスカがいちばんよく発色するよね、とお迎えしました。

このように黒マステの上で反射することなくしっかり発色してくれます。

原点回帰って大事だなあと思わされた一品です。

ダンボールカッター

Amazonの定期便を利用するようになって段ボール箱で荷物が届くことが増えました。

今までハサミで開封していたのですが、力がうまく入らなくてなんだかストレス。

そしてリビングの文具置き場までハサミを取りに行かずに玄関でそのまま開封できるように常備したい。

そこでミドリのダンボールカッターをお迎えしました。

ころんと丸いフォルムで磁石付きなので玄関扉にくっついてくれます。

山崎実業の傘立てやキーボックスと同じ黒で揃えて見た目がスッキリしました。

開封する時はかぱっと開いてダンボールのテープに切れ目を入れます。

刃が短いので中の商品を傷つけなさそうでいいですね。

そしてハサミより断然切りやすい。

専門の道具ってその良さがありますね。

経費リフィルセット

開業に向けて準備中の私。

開業費と開業後の経費の管理のためにA5システム手帳に経費管理リフィルのコーナーをセットアップしました。

用意したものは以下の通り。

KNOX インデックス横12山 A5

タブが12山に別れているインデックスです。

これで12ヶ月、月毎に経費のまとめができます。

タブの色味がピンク、青緑、グレー、しろの組み合わせでとっても可愛いところがお気に入りです。

トップインクリアポケット A5サイズ

レシートを入れるポケットとしてトップインタイプのクリアポケットを用意しました。

1ヶ月に1枚使用する予定です。

北欧100枚レターブック

こちらは購入品ではなく頂き物です。

北欧柄のA5サイズの便箋が100枚柄違いで入っています。

クリアポケットの中に一枚入れることで表面に費用、裏面に収入とレシートや領収書を分類することができます。

色をインデックスの色に合わせてコーディネートをするのが楽しかったです。

金銭出納ノート

現金の出入りを記入できるシートです。

月毎に記録をしておけば確定申告で苦しまないんじゃなかろうかという目論見です。

ページが足りなくなったら適宜追加します。

経費を記入するシートとレシートを入れるファイルが一緒になっていて、さらにA5手帳の中に挟んでいるのでいつでも見直せる。

一旦はこの形で運用してみてうまくいけば続けていきます。

rihka apple cider

駅前で開催されていたポップアップストアでタッチアップをして、気に入って後日お迎えしました。

シアーなテクスチャのリップバームで、オレンジベースにギラギラのゴールドラメが詰まっています。

名前もパッケージも本体もどれも全部可愛くてお気に入りです。

私は1stイエベ春2ndブルベ冬でくすみカラーが苦手なタイプなのですが、クリアなオレンジカラーが私にはぴったりでした。

単体で薄づきに楽しんでも、他のリップの上から重ねてギラギラなラメを楽しんでもいい感じでした。

これからの春っぽい多幸感メイクに使っていこうかなと思います。